17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

事業年度ごと予算額は、主要事業各種調整を経て予算額の規模を計画し、それらを基に内閣府との事前協議の上、補助金交付額の内示が行われます。内閣府との事前協議におきましては、執行率の特に低い事業や新たに開始する事業などについては予算執行が可能かどうか、より現実的に精査され決定されるため、計画の実効性を高めることがより重要だと考えております。 ○呉屋等議長 伊佐文議員

名護市議会 2022-09-28 10月12日-08号

今回の出張は、プロジェクトを開始するに当たりクラビ市の現状を把握するため、関係機関との意見交換各種調整、現地視察による情報収集等の目的でクラビ市を訪問したものであります。日程につきましては、9月16日に出発し9月22日に名護市へ帰任しております。続いてイですが、市長に随行した職員としては、商工・企業誘致課長観光課観光推進係長企画政策課秘書交流係主査主事の4名となっております。

宜野湾市議会 2022-03-16 03月16日-07号

万が一の災害時の連携ということでございますけれども、国、県、消防あるいはまた警察などの防災関係機関をはじめ、自治会を含みます市内56避難所との各種調整あるいは情報共有などについては、災害対策本部を通しまして、各関係部局より連絡は行くというふうになっているところでございます。 ○上地安之議長 米須清正議員

名護市議会 2021-12-02 12月10日-06号

名護漁港での高速船就航につきましては、令和4年4月の運航開始に向けて各種調整及び手続などを進めているところでございます。現在、那覇泊埠頭本部渡久地港の間を運航している「ジンベエ・マリン(タクマ3)」が、那覇泊埠頭名護漁港間を運航する予定でございまして、本部渡久地港への経由便ではなく、どちらも直行便として運航予定しております。

宜野湾市議会 2020-03-23 03月23日-11号

◆13番(山城康弘議員) 国の示した事業完了期間、埋立てと工事に関しまして9年3か月余り、それから各種調整で3年ぐらいかかる。この各種調整というのは、例えば飛行場の認証あるいは提供手続等があると思います。 そこで、今部長の答弁がありました。市長の見解も12年、13年は長過ぎるというふうなことも、昨年12月24日の新聞にも載っておりました。

うるま市議会 2020-03-09 03月09日-04号

2点目の御質問ですが、令和年度においては、今年度導入いたしました車両を活用して、県内外離島地域における実証実験各種イベント観光地における利用等普及に努めるため、事業のコーディネートや実施場所の選定、各種調整を委託し、より効果的なうるま市産EV自動車普及促進を進め、製造業等地域振興を図ってまいります。

うるま市議会 2019-03-15 03月15日-11号

平成31年度は、沖縄防衛局を通しての在日米軍施設共同使用許可申請手続や、沖縄中部土木事務所南部林業事務所漁業協同組合等との各種調整業務などを行い、そして平成32年度工事を着手し、平成33年度完了を目標に、関係機関との調整を行い進めていく。 実際の契約業務については、平成32年度10月をめどに発注を行う予定である。 

うるま市議会 2018-06-21 06月21日-05号

また、平成27年度より市担当部署技師を配置しており、平成29年度技師3人、工事管理経験主事1人、技術嘱託員3人を配置し、補助事業開始から完了までの各種調整社会福祉法人と行っている状況でございます。 ○議長大屋政善) 伊盛 サチ子議員。 ◆13番(伊盛サチ子議員) それでは平成28年度平成29年度認可保育所建設件数について、伺います。 ○議長大屋政善) こども部長

西原町議会 2015-12-07 12月07日-02号

これに対応するために政策参与設置をいたしまして、今後、町長に対して進言し、それからまた関係部署との助言、また関係機関を含め、各種調整こういう業務を今後担うことになります。同時に事業を推進する関係部課につきましては、施策を推進するに当たり政策参与意見を参酌していくという形になります。 それから人選に当たっての経緯、理由についてであります。

西原町議会 2015-09-16 09月16日-04号

政策参与については当該チームMICE関連事業及び産業課農水産物流通加工観光拠点施設整備事業を中心として、観光関連施策に関する各種調整や指導、助言をやることになります。それからウの民間からの登用が必要と考えるがという件でありますが、人材登用については当分の間、政策参与が担うことを考えております。以上です。 ○議長新川喜男)  2番真栄城 哲議員

豊見城市議会 2014-09-17 09月17日-03号

特に未設置地域については、設置対象となる文化財の検討など、文化課からも働きかけ、各種調整を積極的に行ってまいりたいと考えております。以上でございます。 ◎学校教育課長大城肇 -訂正- 先ほど答弁しました、平成23年度には基金が底を尽く状況にあるということで答弁しましたけど、年度平成32年ということでありますので、訂正をお願いいたします。

西原町議会 2014-03-06 03月06日-03号

なお、庁舎等複合施設建設が一段落いたしましたことから、新年度におきましては、三世代交流施設建設農水産物流通加工観光拠点施設町有地処分といった政策課題の進捗及び一括交付金事業各種調整機能の強化、並びにその他の課題に対応するための組織づくりを行うため、西原町行政組織に関する規則の一部改正を予定しております。それにより、庁舎等複合施設建設室は、プロジェクト推進室に改める予定となっております。 

北谷町議会 2012-12-18 12月18日-03号

地元企業との連携について、物資提供協定を締結しているサンエーバンビータウンやイオン北谷店とは、日頃から、災害時における各種調整を行っております。 また、各自治会に対しては、台風接近前から各種情報を提供するとともに、広報車での台風情報広報を呼びかけるなど連携を図っております。 質問要旨3点目「今年の台風災害で、町へどのような苦情が寄せられているか、公開する考えはないか」についてお答えします。 

那覇市議会 2008-09-24 平成 20年(2008年) 9月定例会−09月24日-07号

イベントはどこでやるのかということですけれども、おそらく観光課は何もしてないのではないかということですけれども、お互い観光課行政協会協会で民間団体的な性格を有しておりますので、お互い持ち場持ち場機能を発揮しながら連携をとっているわけでして、特に観光課は、観光振興に関する政策立案、あるいは構想の立案戦略化とか、そういう面で各種調整等、そういうものをやっておりまして、いってみれば観光協会のほうが

  • 1